こんにちは。manaママです。
昨夜は末っ子babyの吐き戻しループの洗礼を受けてました。
飲ませすぎなんでしょうね。
わかっちゃいるんですが、ついつい。
夜中の1時前に始まって、
4時まで。
疲れました。
それはさておき。
上の子たちのお産と、末娘とで
総合病院と個人産婦人科両方での出産を経験したので紹介します。
総合病院 VS 産婦人科医院
VSにしましたが、病院同士は特に争う気は無いと思います。
なんとなく分かりやすいかなと思って、VSにしてみました。
それぞれのメリット・デメリット。
とはいえ、2箇所でしか出産したことないので、
まぁ、参考までに。
妊婦健診
総合病院
- 午前中は待ち時間が長い。午後は割と空いてる。手術日など午後休診の日もある。
- 婦人科受診の人がほとんどで、妊婦健診はチラホラ。
- 飲み物や雑誌は置いてないので持参。
- エコーは動画データ保存とかアプリで配信とかない。プリントアウトか目に焼き付ける。
- NST待ちとかない。(他に同じ週数ぐらいの妊婦さんいないから)
- 診察はゆっくり時間を取ってくれる。
- 入院前の説明(部屋見学・母親学級)個別指導。
個人病院
- 待合室がホテルのラウンジみたい。
- もちろん雑誌も各種。飲み物もルイボスティーとかから選べる。
- 周りのほとんどが妊婦健診。
- 1日中混んでる。特に夕方・土曜はカオス。
- エコー動画をデータでくれたり、配信してくれたりする。
- 何をするにも待ちが長い。
- 診察は手早く。
- 入院前の説明(部屋見学・母親学級)全体指導。
それぞれ、いいとこありますよね。
私は待ち時間が長いのが嫌なので、
午後チャチャっと終わる総合病院派です。
あと、同じ総合病院内で他科受診する時(内科や脳神経外科等)は
産科と連携がすぐ取れるので迅速に適切な対応をして貰えます。
あと、私的に以前経験してよかったのは、
里帰りするまでの間、
分娩やってないけど妊婦健診やってるレディースクリニックで検診のみ受けるってやつ。
急変時の対応をしてくれないのでは?っていう心配もあるかもしれないけど、
妊婦健診やってるところは、周産期医療見てくれる大きな病院と連携してるから大丈夫。
待ち時間少ないし、
ゆっくり診察してくれるし、
エコー動画のデータ提供もしてくれるし、
綺麗だし。
里帰り予定ならコレオススメです。
分娩
総合病院
- 他の妊婦さんと分娩がかぶる事はほぼない。
- ソフロロジーとかお産の方法は特に決まってない。分娩当日の助産師さん次第。
- 助産師さんつきっきり。たまたま忙しくなかったから?
- ゆっくり構えてるから、会陰切開も吸引もできるだけしないし、産後の子宮収縮薬の点滴もなし。これは先生の方針の問題かもしれないけど。
- 帝王切開以外の手術にも対応可。
- NICU(新生児集中治療室)がある病院なら、早産や赤ちゃんの疾患にも対応可。
- 分娩室質素。立会いの旦那の座る場所なんてない。
個人病院
- 分娩室の空き待ちがある事がある。
- 産院でお産の方法(呼吸法等)はある程度統一。事前説明あり。
- 助産師さんちょいちょい席外す。「痛み強くなったらコールで呼んでねー!」
- 全開大で先生登場して、迷いなくサクッと切開。とにかく時短で。
- 急変時は別病院に転院
- 早産や赤ちゃんの疾患も場合によっては転院
- 分娩室じゃなくてLDR(陣痛・分娩・回復)。立会いの旦那が横になれるくらいのスペースあり。オシャレ空間。(照明の色選べたり。レインボーとか。。いらんw)
分娩はどっちが好みか悩ましいとこ。
総合病院の、助産師さんつきっきりは安心だし、
いきみ逃しも流石の腕前。
なんですが、
旦那さんが手を出すとこがない。
水分補給の手伝い程度。
せっかくの立ち合いだし、夫婦協力して出産乗り越えたかった感はありますね。
あと急変時の対応の点も総合病院は安心。
立ち会う家族としては、休憩するスペースがある個人病院の方が快適だったのかな?
今回の出産は病院到着から2時間半だったので、どっちにしても休憩する暇なかったけど、
長丁場になる時は、立ち合う人の快適さも重要なのかもしれません。
入院生活
総合病院
- 沐浴指導などすべて個別。時間はこちらの都合に合わせてくれる。
- 付き添いは原則泊まれない。
- パジャマ・タオル持参。
- 食事はそこそこ。
- 赤ちゃんの診察は小児科医がしてくれる。
- フロアに分娩入院は1〜2人。大半が老人。近くの部屋に認知症や不穏のお婆ちゃんがいたら夜とかうるさいらしい。
- 面会時間が短い
個人病院
- 各種指導は分娩日が同じ人と合同。時間決まってる。
- 付き添いも一緒に泊まれる部屋あり。
- アメニティ充実。
- 食事豪華。ホテルシェフ監修とか∑(゚Д゚)
- エステもある。
- 赤ちゃんの診察は産婦人科医。
- 他の入院患者は9割以上妊婦。
- 面会時間外でも旦那さんは面会OKだったり。
今回、赤ちゃんが生まれて丸1日初期嘔吐で水分摂取できず、
2日目以降も哺乳量が少なかったようで、
尿が出なくなるというトラブルが発生しました。
その時もすぐに小児科にコンサルトしてくれて
専門医が診察してくれたので、安心できました。
総合病院でよかった。と一番思った瞬間でした。
食事はやはり個人病院の方が豪華。
でも、豪華な食事はおっぱい張って痛くなるし、
30代ともなると、毎日豪華な洋食ばかり食べられない。(私だけ?)
和食メインの総合病院食の方が今の私には好み。
若い妊婦さんは個人病院の料理の方が好みかも。
参考までに、
今回の総合病院の食事の写真と
次女出産時の産院の食事の写真とあげときますね。
総合病院
病院食イメージしてたけど、普通に美味しかったです。
母乳に良さそう。って感じ。
※twitterで流れてきた総合病院食写真の中にはかなり酷い病院食もあったので、たまたまうちの病院の食事がいい方だったのかも。。
個人病院
毎晩こんな感じ。
退院前夜は夫婦分のフルコースディナーが出ました。
さすがですね。
入院費用
どちらも自然分娩。
どちらも個室。
入院時間分娩時間ほぼ同じ。
入院日数同じ。
総合病院(福岡県)でのお産(2018年12月)は会陰切開無し、導尿有り、用手剥離術有り。
小児科医による赤ちゃんの診察ほぼ毎日。
個人病院(佐賀県)でのお産(2013年1月)は会陰切開有り、その他の処置無し。
以上のように条件が若干違いますが、支払費用は。。。
総合病院:計算上、手出し1万。(職員割引により実際は13万4千円返金)
個人病院:手出し3万。
今回の総合病院での出産の方が若干安い結果となりました。
(私の場合職員割引があったので、今回のお産は特に格安でしたが。。)
この数万の違いなら、出産という大仕事のご褒美に豪華で至れり尽くせりの個人病院で!
というのも有りだし、
この数万で産後に美味しいもの食べて、マッサージ行けるから、総合病院で!
というのも有り。
金額面はどちらがいいとも言えない感じですね。
あとは、立地とか、合併症や急変時の対応、分娩のスタイルなどで
納得いくお産になるよう選んでくださいね。
私の個人的な意見としては、
総合病院での出産の方がよかったと思います。
決め手はやっぱり、小児科の先生がすぐ赤ちゃんの診察をしてくれるという点。
すごく安心感ありました。
あと、やっぱ3人目だからか、豪華さとかエステとかどうでも良い。
でも初めてのお産だったら折角だから…って贅沢三昧の個人病院選ぶかも。
いや、初めてだからこそ安心を取って総合病院?
悩みどころですね。
では、総合病院と個人病院の比較はこの辺で。
私の経験が皆さんのお役に立てますように☆