こんにちは。manaママです。
今年も、バタバタ過ごしてる間に年末ですね。
今年の分のふるさと納税は年内いっぱいまでですよ。
そもそもふるさと納税やってますか?
来年以降返礼品の還元率が更に悪くなりそうです。
今年はまだ高還元率維持してる自治体もちらほらいますが、
総務省がなんやら
「2019年6月から、ふるさと納税対象自治体を指定する!」
とか言い出したので、
高還元率は今年までかなー。
来年以降でも、まぁしないよりはした方がお得です。
還元率3割として、
4万円の寄付で1万2千円相当の品が実質2千円でゲットできるわけですからね。
そもそもふるさと納税って?
簡単に言うと、
自分が住んでる自治体以外に納税(寄付)することで、
自分の自治体に納税する分の住民税から控除されて、
かつ、納税した先の特産品などのお礼品がもらえるってわけです。
所得に応じて控除の限度額はありますが、
その金額内に寄付金額を収めれば、
実質2千円でお礼の品々が頂けます。
めちゃめちゃお得やん。
例えば、4万円寄付したら、3万8千円控除される計算です。
実際、住民税の金額決定通知を見ると、
確かに控除されております。
確定申告する人はまたちょっと違う控除のされ方みたいです。
所得税の還付と住民税の控除とか。
おおよその控除限度額が確認できます♪
ワンストップ特例制度って?
数年前から始まったワンストップ特例制度。
勤め人で、確定申告とかよくわからない私には超便利。
それまでは、ふるさと納税って
高額納税者限定の制度だと思ってました。
そもそもそんなに収入ないので、
ふるさと納税してもたかが知れてる。
確定申告とか面倒な手続きが多い。
そう思って、全然活用できていませんでした。
いまだにそう思ってる人も多いのでは??
ワンストップ特例制度が始まったことで、
やってみると、意外と手続き簡単です。
- 自治体に寄付する。(もちろんお礼品で寄付先選ぶのもアリ)
- ワンストップ特例申請書プリントアウト
- 必要事項記入して、本人確認資料同封して、寄付した自治体に送付する。
こんだけ。
※ワンストップ特例制度の利用条件は、
- 確定申告をしない事
- 寄付する自治体数が5ヶ所以下である事
オススメふるさと納税5選
前置きが長くなりましたが,
今回は、私たち夫婦が数年ふるさと納税を利用してみて、
特に良かった自治体を購入した商品とともに紹介します。
味の好みが多分にあるので、参考程度に見てみてください☆
北海道森町
イクラやホタテ、海鮮セット、どれを取っても質が良く美味しかったです。
毎年商品は変えながらも、森町へのふるさと納税は必ず行なっています。
返礼品がよっぽど悪くならない限り、今後も森町はスタメン確定です。
北海道の海の幸って本当に美味しいですよね〜。


佐賀県唐津市
私の実家のある佐賀県。
唐津も子供の頃からよく行っていた土地です。
呼子のイカをはじめとして、
玄界灘の海の幸が有名ですね。
漁業の他にも、農業も、食品加工業も盛んなので、
返礼品のバリエーションが豊富でオススメです。
我が家が注文したのはトンネル熟成ハム・ソーセージセット(さとふる)
![]()

これは2万円のセット(2年前)。
感動の逸品ばかり。
今は、例の総務省の通達の兼ね合いでしょうか、
3万円に価格が引き上げられてますね。
今でも1万円のセットからあるので、
あ試しあれ。
上のさとふるリンクで
唐津市 トンネル 熟成 で検索すると出てきます。
ちなみに唐津市で魚の干物も注文したことがあり、これも美味しかったです。
がしかし、やはりコチラも値上げされてました(泣)
福岡県宗像市
宗像市も唐津市同様、海も山もあるので、
海産・畜産豊富に揃ってます。
我が家が頼んだのは和牛特選赤身切り落とし!

他の自治体が霜降り和牛推しの中、
赤身ってとこが気に入りました。
家族全員、お肉の脂が得意でなくて。。
霜降りって、見た目は綺麗で美味しそうなんですが、
味は断然赤身派です!
すき焼きにして食べたけど、柔らかくて美味しかったですよぉ〜♪
2年連続購入中。
以上、
森町、唐津市、宗像市へのふるさと納税は
![]()
宮崎県都農町
都農町は今年初めて申し込みました。
楽天の買いまわりのポイントアップ対象だったので試しに。
で、私と主人で1件ずつ購入したのですが、
主人が購入した☆PREMIUM PORK尾鈴豚☆

が、めちゃウマでした。
しかも楽天のポイントもつく!
ふるさと納税じゃなく普通にお取り寄せリピートしたいくらい。
ちなみに私が都農町で注文した「いくら」は
断然北海道森町の方が美味しかったのでリピなし。
大阪府泉佐野市
はい。きました。
ふるさと納税高返礼率で有名な。
泉佐野市でございます。
楽天でも取り扱いがあるので、
ポイントと合わせると、すごい返礼率に!
返礼率3割までに。。
っていう総務省からの返礼品見直しの求めに、
ずっと立ち向かってくれてた泉佐野市でしたが。
流石に控除の対象から外すなんて言われたら、
言うこと聞くしかないですよね。
寄付希望者のためにも。
先日、今年寄付した私の元にメールが届きました。
「2018年12月20日をもって楽天市場での一部商品の取り扱いを取り止めます。」
高返礼率とされていた商品が一気になくなります。
明日12/20の23:59までなら楽天+泉佐野市が超オススメです。
2018/12/21現在、楽天での高返礼率商品取り扱い終了。
さとふるではまだ取り扱いあります!
来年以降の泉佐野市の奮闘にも期待です。
以上、
共働き夫婦がオススメするふるさと納税5選でした。
他にもチーズや鶏肉、うなぎ、無添加ソーセージ、サザエ、等々
美味しかったものたくさんあるけど、
特に良かった〜!と思ったものだけ紹介させていただきました。
私の経験が、皆さんのお役に立てますように♪