皆さんこんにちは。
manaママです。
そういえば、4ヶ月健診の記録を
ブログにしていませんでした。
もう5ヶ月になってしまいましたが(笑)
4ヶ月健診の記録を
書いていきたいと思います。
同時に行われた離乳食教室の内容メモは
次の記事で書かせていただきます。
4ヶ月健診の記録
- 4ヶ月健診の内容と結果
- 他の4ヶ月の赤ちゃんたちと比較して
- 4ヶ月健診であると便利なもの
4ヶ月健診の記録
私の市の4ヶ月健診は、
1ヶ月に1回なので、
4ヶ月なったばかりの子から
もうすぐ5ヶ月という子までが対象です。
この中でうちの末っ子ちゃんは
生後4ヶ月と3週間での健診でした。
4ヶ月検診の内容と結果
まずは受付をして、入場します。
受付時に持ってくるものの確認をされます。
私の市では母子手帳、予診票。
入場後は受付番号順にグループ分けされて
プレイマットで待機。
番号を呼ばれるまでここで自由時間です。
周りのママさんたちと雑談したりしながら
過ごします。
自分の番号が呼ばれ、
いよいよ、健診スタート。
身長・体重・頭囲
61cm・6450g・40.3cm
身長・体重・頭囲共に標準範囲内。
ど真ん中よりほんの少し下でした。
ブックスタートの案内
市の図書館の利用のススメと
絵本をたくさん読んであげると良いですよ。
って話を図書館の職員さんがしてくれました。
図書バッグと絵本2冊のお土産付き!
上の姉二人の時は福岡市で4ヶ月健診でしたが
その時も絵本のお土産ありました。
全国共通?
助産師からの聞き取り&指導
これは主に母親に関する内容。
予診表に書いた内容を見ながら、
授乳の頻度や睡眠時間
心身の健康状態を確認されました。
疲れが取れにくい。
体調がすぐれないことがある。
あたりにチェックを入れていたので、
そこについて聞かれました。
ホルモンバランスのせいか
生理周期による気分の浮き沈みが
産前よりひどくなった事も相談しました。
で、どんなアドバイスをくれるのかと思ったら、
「寝れないから疲れ取れにくかったりするよね。」
「生理で浮き沈みがあるのは若い証拠よ!」
って。対策とかナシ(笑)
まぁ、そんなに深刻でもないから良いんですけどね。
果たしてこのコーナー要るのか?時間稼ぎ?
深刻な人にはアドバイスなり
その後のフォローなりあるんでしょう。
小児科医の診察
身長体重の増加具合、首すわり、股関節の動き、
表情、喃語が出ているか、目が合うか、
母子手帳を見て予防接種の進み具合など
を確認されました。
質問はないかと聞かれ、
助産師訪問で言われた「膝のポキポキ音」
の件を相談しました。
実際触って関節の曲げ伸ばしをして
「特に音は気にならない。問題なさそう」
とのことでした。一安心。
診察終わりに
「言うことなしです。これからも頑張ってくださいね!」
と言ってもらいました。
”これからも”ってのが嬉しいですね。
ここまでよく頑張りました!
って言ってもらえた気がしました。
↑都合のいい解釈(笑)
栄養士による離乳食教室
グループごとに離乳食教室。
詳細は別記事で書きますが、
離乳食の開始時期や進め方の指導、
注意事項の説明、便利ワザ紹介、
10倍粥の試食がありました。
保健師による聞き取り&指導
次は主に赤ちゃんのことに関する聞き取りと指導です。
長い人は20分くらい話してました。
私は、というと。
なんせ診察で”言うことなし”頂いたので
特に相談もなく。
そろそろ上の子たちが小学校から帰ってくる。
早く帰りたい。
そんなオーラが私から出ていたせいか、
3分くらいで終わりました(笑)
寝返り片方の向きしかできないので、
「反対も練習させてくださいね。」
のみ。
こんな感じで健診は終了しました。
万事順調です。
他の4ヶ月の赤ちゃんたちと比較して
うちの子泣かないなー、おとなしすぎるのでは?と
今回健診に行くまでは思っていましたが、
周りも泣かないおとなしい子が多かったように思います。
もちろん絶賛ギャン泣き中の子もいましたが、少数派。
まだ、人見知りや場所見知りも始まってない時期なので
そんなもんみたいです。
寝返りに関しては、
誕生日の早い遅いのせいもあるかと思いますが、
「まだできないの。なんなら、やる気もないの。」
っていう子が多数派でした。
うちの子がコロコロ寝返りすると、
「おぉー!!」という歓声が上がっていました(笑)
他の赤ちゃんの寝返りに影響されたのか、
健診会場で初めて寝返り成功したという子もいました。
みんなで拍手です。
4ヶ月健診あると便利なもの
授乳ケープ
スタッフは全員女性でしたが、
夫婦で健診に来てる家庭も結構多いので、
授乳ケープはあったほうがいいなと感じました。
以前の記事で紹介したガーゼおくるみが
重宝しました。
結構時間がかかったので、
途中授乳とお昼寝を挟むことに。
授乳時にケープとして巻いて良し、
ちょこっと寝かせる時にも敷いて良しかけて良し。
マザーズバックにお土産スペースを
途中で絵本や資料などを渡されて、
小脇に赤ちゃん、片手に荷物
みたいな状態で移動してる
お母さんもいました。
マザーズバッグ(肩掛けorリュック)に
本が数冊が入るくらいの余裕を
確保しておくといいと思います。
以上、4ヶ月検診の記録でした。
私の経験が皆さんのお役に立てますように♪