PR

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

子連れ旅行にもオススメ!小石原伝統産業会館で陶芸体験が楽しくて大満足!

皆さんこんにちは。

manaママです。

はい。5月〜。。

家を建てる土地、ゲットしましたよ〜。

ローン返済スタートです。

借金王への第1歩ですね。

頑張ります。

今日のブログは小石原焼体験レポ。

年末に陶芸体験で作った作品が焼き上がって

体験も出来上がりも大満足だったので紹介します♪

↑いい感じでしょ〜??

小石原伝統産業会館

小石原焼は福岡の伝統工芸品なんだそうです。(小4娘情報)

社会のテストに出ます。

なので、福岡県内の小学4年生は

社会科見学で小石原に行くのが恒例となっています。

そこで必ず立ち寄るのがこの伝統産業会館。

小石原焼の資料館と体験スペースからなっていて

小石原焼を知るにはうってつけなんです。

小石原焼の歴史や伝統技法を学んで、作陶体験して帰る流れ。

長女は、この社会科見学をとても楽しみにしていたんですが、

このコロナ禍の影響で社会科見学は中止に。

そこで、個人的に社会科見学がてら陶芸体験に行くことにしました!

伝統産業会館のホームページを見ると、

当日飛び入りでの体験も可能なようでしたが

我が家は数日前に電話予約をして臨みました。

親子で電動ロクロ体験

体験内容

電動ロクロ・手びねり・絵付け・飛び鉋

から選べます。

(※飛び鉋体験だけは1週間前要予約。)

当日やっぱり違うのに変更したい。とか、

当日やっぱりもう一人体験したい。とかにも対応してくれますよ。

所要時間と料金はホームページを参照してください。

我が家は今回電動ロクロ体験をしました。

本当は飛び鉋体験もやりたかったのですが、

予約が直前すぎて間に合わず。

私と上の娘二人でそれぞれ体験することに。

夫には末っ子の子守と撮影をお願いしました。

待ち時間で資料館見学

予約時間より少し早めに到着したところ、

私たち家族の前の時間に体験を行ってるグループがいたようで、

密を避けるため受付だけして一旦待機。

体験する場合は入館料は不要で自由に館内見学していいですよ〜。

とのとだったので、伝統産業会館の資料館ゾーンを見学することに。

体験は3人だったけど夫も入館料かかりませんでした。

どんぶり勘定ですね。

小石原焼の歴史、技法、作品を実物を見ながら学べます。

ちょうど習いたてだった長女の詳しいこと。

びっくりしました。

なかなかマニアックなとこまで小学校で習うんですね〜。

館内にある小石原焼クイズにもなんなく答えてました。

半分くらい見たところで体験ブースに呼ばれたので

見学は一旦中断して、体験後にまた見ることに。

初めての陶芸体験

私は手びねりと絵付けはしたことがあったんですがロクロは初めて。

子供たちにとっては陶芸体験自体が初めての体験でした。

いきなり電動ロクロなんて大丈夫かな〜?

なんて心配してましたが、

スタッフのお姉さんが丁寧に教えてくれて

途中修正入れたりもしながら一緒に作ってくれるので

2年生の次女でもすごく綺麗に仕上がってました。

なかなか様になってるよ〜!!

もちろんマスク着用です。

一人分の陶土がロクロにドーンと乗ってるので

大きなどんぶりや大皿を一つ作るも良し、

お茶碗や湯呑みを2つ作るも良し。

大きな作品は難しいと言われたので、

初めての今回は小さな作品を2つ作ることに。

子供たちは1つ目はお姉さんと一緒に作って

2つ目は自分だけで作っていました。

すぐコツを掴んでましたよ。

私は1つ目からお姉さんのお手本に倣って

自分で作ってみることにしました。

別のスタッフのおじさんから

「え!?初めて!?ほぉ〜うまいねぇ〜!」

なんて言われちゃいました。(多分お世辞)

大人になって褒めれれることなんてなかなかないから

嬉しくて嬉しくて(笑)

もはや職人の佇まい(笑)

土がひんやりすべすべで気持ちよくて

ちょっとの力加減でいろんな形になって

久々に粘土遊び気分でとーっても楽しかったです。

子供たちもとても楽しんでいましたよ〜。

2つ作ったところで粘土が少し余ったので

もうちょっと1つ1つを大きく作ればよかったな〜。

3個目作っちゃってもよかったのかな?

まぁ、次回に活かそう。(またやる気満々)

焼き上がりは二回りくらい縮むそうです。

焼き上がりの模様のデザインは5つくらいの中からチョイス。

しろ、土色 × 刷毛目、飛び鉋、無地?

ロクロで形を作ったあとは3ヶ月ほどかけて

乾燥、飛び鉋、素焼き、釉掛け、本焼成の工程を

先生たちがやってくれます。

完成作品

完成品はコチラ!!!

ジャジャーン!!

あれ?6つ作ったのに、4つ?

実は、子供たちの作った器の一部が少し分厚かったようで、

通常だと3ヶ月ほどで完成するところ、

乾燥に時間がかかって完成に1ヶ月ほど遅れが生じてしまったそうです。

後日受け取った2作品は

そのまま主人の両親にプレゼントしちゃったので画像なしです。

ごめんなさい。

4作品でもイメージは伝わりました?

まとめ

とにかく伝えたいのは、

陶芸体験は親子共々めちゃくちゃ楽しいってこと。

小学校低学年でもロクロできるってこと。(手びねりも楽しいと思う)

そして何より、

焼いたらめーっちゃ縮むってこと!!!(笑)

子供用お茶碗サイズになっちゃいました。

これはこれでダイエットにいいかも!?

ではでは今日はこの辺で。

小石原伝統産業会館での陶芸体験レポでした!

私の経験が皆さんのお役に立てますように♪